ガンディア沖大海戦
今日こそはオスマン軍の侵攻があるだろうとセヴァストポリを発ち、シラクサへ。シラクサでは「よろしかろう」の大合唱が流れる中、教皇庁情報官からの公式声明を待つ。
りあさん、ホーンブロアーさんと商会艦隊を組み、久しぶりにあった何人かのフレンドさんと話をしているところで1週間ぶりの公式声明が。
ガンディアに移動し、ララ=クロフトさんと連れの方と合流し、大混雑の中出陣式という名のコント開催。

スタッフキャラがみずからよろしかろうって。。。
りあさん、ホーンブロアーさんと商会艦隊を組み、久しぶりにあった何人かのフレンドさんと話をしているところで1週間ぶりの公式声明が。
ガンディアに移動し、ララ=クロフトさんと連れの方と合流し、大混雑の中出陣式という名のコント開催。

スタッフキャラがみずからよろしかろうって。。。
地中海を女に例えたり、ナンパを始めたり、漫才を終えた後でついに出撃。今回の艦隊は戦列艦×2、ヴェネチアンガレアス、重ガレオン、重ガレーという編成。

敵の重ガレーは白兵攻撃力140程度の重ガレーと180程度のガレアス。オスマン戦功は撃沈数ではなく勝利数で入るようなので旗艦のみを砲撃で沈めていく…が、もっさりしているヴェネガレかつ、隊列の関係上味方艦はさんだ反対側から戦闘に入ることが多かったので砲撃での戦果は微妙。白兵に入ってみるが決着つく前に旗艦を撃沈したり、ガレアス相手だと敵の外科が多いので決着つかないなど砲撃の天下という時代を反映した内容。
そして、オスマン軍より最大にして最強の敵が重力。大量のオスマン軍が戦列を組むようにベルト状に一列に並んでいて、壷や前の大海戦のように敵の取り合いという現象は起きないが、船がまともに動かない、カスタムスロット開かない、アイテム・スキル使えないではどうにもならない。そんな中で味方とはぐれたところで強襲なんかされるとどうにもならない。混乱状態で白兵なんか入ると撤収の鐘が使えないどころか撤退ボタンも反映されないので面白いように水夫が削られていく。
拿捕なんかされたらみっともないので、耐久が減っているところをいいことに適当に機雷撒いて敵が踏んだところに誘爆させて自沈。プレオープンの、しかも合計Lv10未満の頃オスロ前で凶悪スウェーデン私掠艦隊に一撃で撃沈された時以来で「難破」コマンド使用。
その後、敵が多くラグが少ないという地点へ移動したあたりで終了。戦果は39程度らしい…自分で計算してはいないが。
とりあえず、オスマン軍相手にするには戦列艦で高性能大砲積んで砲撃スキル使いまくってどんどん沈めるという戦法しかない感じ。しかし、もう参加する機会はないので39の戦果で何がもらえるのかが気になる…といった感じ。
【本日の収奪品】
鉄鉱石 没薬 トルコ絨毯 名工の大工道具

敵の重ガレーは白兵攻撃力140程度の重ガレーと180程度のガレアス。オスマン戦功は撃沈数ではなく勝利数で入るようなので旗艦のみを砲撃で沈めていく…が、もっさりしているヴェネガレかつ、隊列の関係上味方艦はさんだ反対側から戦闘に入ることが多かったので砲撃での戦果は微妙。白兵に入ってみるが決着つく前に旗艦を撃沈したり、ガレアス相手だと敵の外科が多いので決着つかないなど砲撃の天下という時代を反映した内容。
そして、オスマン軍より最大にして最強の敵が重力。大量のオスマン軍が戦列を組むようにベルト状に一列に並んでいて、壷や前の大海戦のように敵の取り合いという現象は起きないが、船がまともに動かない、カスタムスロット開かない、アイテム・スキル使えないではどうにもならない。そんな中で味方とはぐれたところで強襲なんかされるとどうにもならない。混乱状態で白兵なんか入ると撤収の鐘が使えないどころか撤退ボタンも反映されないので面白いように水夫が削られていく。
拿捕なんかされたらみっともないので、耐久が減っているところをいいことに適当に機雷撒いて敵が踏んだところに誘爆させて自沈。プレオープンの、しかも合計Lv10未満の頃オスロ前で凶悪スウェーデン私掠艦隊に一撃で撃沈された時以来で「難破」コマンド使用。
その後、敵が多くラグが少ないという地点へ移動したあたりで終了。戦果は39程度らしい…自分で計算してはいないが。
とりあえず、オスマン軍相手にするには戦列艦で高性能大砲積んで砲撃スキル使いまくってどんどん沈めるという戦法しかない感じ。しかし、もう参加する機会はないので39の戦果で何がもらえるのかが気になる…といった感じ。
【本日の収奪品】
鉄鉱石 没薬 トルコ絨毯 名工の大工道具
スポンサーサイト
theme : 大航海時代Online
genre : オンラインゲーム